介護職の悩み解決.com

歴10年の介護福祉士が介護職に関する悩みを解決するブログです

認定調査員とはどういう仕事?給料は?大変だった事など体験談を話します

今回は認定調査員の仕事内容の話や体験談を話したいと思います。
珍しい仕事なので、どんな事をする仕事なの?って気になりますよね。

簡単に説明すると、介護保険を使うにあたって、申請した方の身体に関する調査です。

手が動くか、足が動くか、料理ができるかなど。

それぞれできるかできないかによってその方の介護が必要なレベルを調べます。

自分でなんでもできるかたは軽い診断になり、自分でできる事が限られている方は重たい診断になります。


仕事内容は?

f:id:denkasou:20180804231209p:plain
認定調査員は市の正職員ではなく、臨時職員や嘱託の方が調査の仕事をしている事が多いです。
その職員(調査員)が介護認定の申込みをされた自宅や病院、施設などに出向き、82の調査項目を調査しにいきます。
(介護認定は要支援1,2 要介護1~5 の中から選ばれます。要支援1が1番軽度、要介護5が1番重度です)

調査項目というのは

  • 一人で歩けますか?
  • 一人で立てますか?
  • 買い物は一人でいけますか?
  • バスの利用はできますか?

例を出すとこんな感じの質問を82聞いて、実際にできるかどうかのチェックをします。

まず、段取りとしては申込み用紙に書かれてる相手先に電話をかけて、日程の調整をします。
役所は土日祝休みなので基本的に平日の9時~17時の間で調整します。

僕が働いていた役所は、自家用車禁止で出向き先にいくのは乗り合いの車かバスでの交通手段だったので、そこの部分もしっかり時間調整が必要でした。

調査に出向き、自己紹介をしてから家族構成、既往歴やかかりつけの病院などを聞いて82項目の調査をします。
調査は淡々と質問をして書類にメモしていくだけです。歩ける人には実際に歩いてもらったり軽い動作をしてもらいます。
本人への調査を終えてから、事実と異なることがないかを家族や職員に聞いて修正します。

調査時間は大体平均30分位で長い時で1時間位で早い時は15分くらいで終わります。


メモした書類を持ち帰り、役所で清書した内容をパソコンでまとめます。
82の項目調査もマーカー用紙に書き換えます。

パソコンでまとめた内容を印刷して、マーカー用紙を提出し終わりです。
仕事に入ってから1週間位は先輩と同行してやり方を学びます。

独り立ちしてある程度慣れてきたら1日午前2件午後3件位で認定調査に出向き、調査件数が重なって多い日で一日6件程こなしていました。

調査行って記録、調査行って記録を繰り返すのでけっこう切羽つまってきますw
慣れても時間に追われる間隔で結構大変でした。

給料は?

僕が務めていた役所は日当8千円+交通費でした。

求人によっては調査件数によって給料の変動があるようですが
僕が務めていた所は調査件数による変動はありませんでした。

昼食は弁当持参か、役所の食道を利用していました。

大変だった事

勤めていて大変だった事も伝えたいと思います。

  • 自分の話を長々話する人

はい、いいえで答えて頂きたい質問に対して、自分の話を聞いてもらいたいため長々と話してくる方です。

こちらも無礼な態度はできないので、相槌を打ってにこやかに対応してましたが結構時間とられてしまいますw
あまりに長い場合は話題を違う調査項目の質問に変えると良いです。

  • 記録の時間

認定調査から帰って来て、次の調査までの時間に空きがないと記録書く暇がありません。
なので隙間時間で書いたり、記録の時間を上手くとって書かないと常に追われた状態になりますw
スケジュールは自分でしっかり管理しましょう。

  • 冬の道路

僕が務めていた地域は雪がたくさん降り積もる地域だったので冬の移動がとても大変でした。
特に町中からとても離れている場所や、坂のてっぺんにある家とか。

また、バス停から家までの距離が離れていたりすると悲惨でした。
特に吹雪の時にそのような場所に行った時は、コートや鞄が雪だらけで書類までびしょびしょに濡れてしまい軽く涙でますw

  • 怒って拒否する人

認定調査に行くと、中には役所の人間を毛嫌いしている方がいて質問に答えてくれない人も居ました(主に病院などで)
その場合はらちがあかないので職員さんに状態を聞いて、その報告をもとに調査項目を埋めていきます。

  • ケアマネジャーの一方的な判断

更新認定などで認定調査の際にケアマネジャーが立ち会うことがあるんですが、本人の適正の状態とケアマネジャーが言う意見が全然違う場合があるんですよ。
ケアマネジャーは、介護度を軽くしたくないから(使えるサービスが減ってしまう為)、杖で歩けるのに全然歩けないみたいな言い方をしてくるんですね。
でもこちらはきっちり認定調査をしなければいけないので実際の目で確認しなければならないのです。
ケアマネジャーの一方的な意見を鵜呑みにしないで下さい。
https://denmoon.hatenablog.com/entry/2018/08/01/144059denmoon.hatenablog.com

最後に

f:id:denkasou:20180804231359p:plain
僕が務めていた期間は半年位でしたが、貴重な経験をしました。
大変な事も多い仕事ですが、休日はしっかり休めるし慣れると働きやすいと思います。
事務寄りの仕事で体力はあまり使わないので女性の方に適している仕事だと思いますよ。
この記事をみて興味が沸いた方はぜひトライしてみて下さい^^




ショートステイで働くのは大変?仕事内容や介護レベル、給料は?

介護の仕事って特養、老健、デイサービス、小規模多機能などなど種類が沢山ありますよね。
その中でも僕が以前勤めていたショートステイの大変さや仕事内容をお伝えします。
これからショートステイで働く予定の方や、働こうかどうか迷っている方には参考になると思います。


1日の仕事内容は?

http://kids.wanpug.com/illust4343thumb.gif

【朝6時】 起床時間 利用者の着替え介助、洗面の介助、トイレ誘導

【朝8時】 朝食時間 食事の配膳、食事介助、内服介助、食後の口腔介助やトイレ誘導

【午前の時間】 

水分の提供、摂取介助、トイレ誘導、入所者や退所者の荷物チェック、ベッドメイク、入浴介助、介護記録の入力

【午後の時間】 

12:00 昼食時間 食事の配膳、食事介助、内服介助、食後の口腔介助やトイレ誘導

レクレーション活動や体操の実施

PM3:00 おやつの時間

トイレ誘導、ベッドメイク、介護記録の入力

PM6:00 夕食の時間

食事の配膳、食事介助、内服介助、食後の口腔介助やトイレ誘導

PM7:00~9:00 口腔ケア、パジャマの着替え介助、就寝薬の配薬

PM9:00 就寝

【夜勤業務】 1~2時間ごとの見回り、オムツ交換、トイレ誘導、ナースコール対応、介護記録の入力

ショートステイで大変な事は?

大きく分けて2つあります。

1つ目は荷物チェックです。

ショートステイならではの業務で、荷物チェックがあります。
利用者の方には洗面道具やタオル、衣類などを持参して頂くのですが、入所時に荷物を全部調べてチェック表に記入します。
荷物が多い方はとても時間が掛かります。

もちろん退所日に入所時にチェックした荷物表と照らし合わせて1つ1つ確認します。
荷物チェックをしっかりやらないと、荷物忘れがあった際に家族からクレームがきます(汗)
理解のある家族ならいいんですが時にはしつこくあーだこーだ言ってくる方もいるので忘れ物には注意しています。


2つめは、利用者の転倒事故です。

基本的に職員は事故のないよう利用者の見守りや介助をしていますが、時に利用者の転倒事故があります。
転倒された後に怪我がなかったらまだいいですが、骨折などの大きな怪我に繋がった場合は家族、ケアマネへの謝罪や病院対応は必須。役所などにも報告が必要です。

ショートステイを利用される方は特に、自宅に帰るのを想定していますので家族からしたら
ADLが低下して帰ってきた場合は悲劇です。

仕事中は事故のないように常に気を張らなければなりません。

利用者の介護レベルは?

要支援(ほぼ自立)の方から、要介護5(全介助)の方まで様々です。

働く会社によって受け入れの基準が異なりますが、基本的には自立の方から全介助の方まで受け入れている所が多いと思います。

しかし利用者の身体の状態(酸素の使用、経営栄養など)によっては施設の受け入れ態勢が整っていない場合もあります。

介護レベルが高い入居者が多いと職員の負担も大きくなり、少ない職員数ではとても大変な職場にあたる場合もあり、働く場合は1人夜勤もあるためそれなりの心意気が必要です。

逆に自立レベルが高い入居者さんが多い場合は、空いた時間を利用し利用者さんと触れ合える時間も多く取れます。また、身体の負担も少ないです。

特に大変だったのは、認知症で帰宅願望のある利用者さんで、室内から脱走しようとしたり暴力的になる方や、1人で歩くとふらふらして転倒の危険があるのに何度も歩こうとする方です。

転倒されて大けがでもされたら色々と大変です。

給料は?

働く施設によりますがフルの社員やパートだと給料はぶっちゃけ20万前後が平均だと思われます。
ただ、夜勤の回数で大きく変動します。1夜勤で5千円~7千円位の手当が支給されます。

介護職は基本給が少ないので、いかに夜勤を多く入れてもらえるかですね。

5回ほどは入れれば2万5000円~3万円ほど手当がつくと思います。

未経験でも働けて夜勤手当で稼げるので、資格がなくても女性が稼げて働ける職場として人気がありますね。

最後に

働く職場によって、大変さが大分違うと思います。

ぎりぎりの職員人数でシフトを組んでいたり、重たい利用者さんが多いと結構大変です。

僕が経験したのは、職員が少なくて夜勤明けでそのまま昼まで入浴介助をしたりとかありました。悲惨でした。

働く前には一度職場見学してみて、雰囲気が良さそうな職場を選ぶのも大事かと思いますよ。

【カイゴジョブの特長】
1.国内最大級の介護従事者さんの求人サイトです!
2.東証一部上場の安心企業が運営しています☆
3.月間利用者が55万人以上!
4.求人は30,000件以上!
介護の求人情報ならカイゴジョブ。ヘルパー・ケアマネ・生活相談員などの求人案件を30,000件以上掲載。


【介護ぷらす+の特徴】
介護士一人一人に合わせたコンサルティングを行う転職紹介です。
理想の条件をヒアリングし、豊富な求人から条件に合った求人をご紹介します。
職場の悩み相談から対応しているので、幅広い介護従事者に親しまれています。
全国対応!介護士求人は介護ぷらす+

【かいご畑の特長】
・かいご畑の最大の特徴として、かいご畑に掲載されている派遣求人で就業が決定した場合、
 介護の資格講座の受講料が0円になる『キャリアアップ応援制度』の利用が出来ます!
・関東、関西、東海、中国、九州と全国のエリア毎に厳選された介護職の求人情報を6,000件以上掲載
・求人応募の対象者は、介護の資格をお持ちでない方(初めての方)から経験者層まで
 幅広い方が対象です!
資格・経験を生かして好条件で転職
介護専門求人サイトかいご畑


〜資格持ちなら〜


【介護求人ガイドの特長】
「転職をお考えの介護福祉士さんのためのサイト」です。
介護福祉士さん向け求人を中心に、「こだわり条件で選ぶ求人システム」
「現役の介護士さんインタビュー」「介護士さん向け情報"介護ネタ帳"」など、
介護業界にまつわる情報をわかりやすくご紹介しています。人材派遣・紹介予定派遣・
人材紹介など、好条件の求人案件を全国から多数ご紹介します。
福祉の資格を活かすなら【介護求人ガイド】


マイナビ介護職の特長】 
あなたにぴったりの職場を探すためのキャリア面談!
~転職を希望する方とできる限り対面し、細かな希望もキャッチします~
「会う」ことで、あなたが仕事に対して何を求めているか、
その希望を実現するために私たちがお手伝いできることは何かを明確にできる。
介護職の方のための転職・就職支援【マイナビ介護職】




【介護】杖歩行の場合は健側と患側どちらに立つのが正しい?片麻痺がある方への介助方法

介護の仕事で脳梗塞の疾患などが原因で手足に麻痺が残る利用者さんは多いです。

その方の状態は様々で、麻痺が強く歩けなくて車椅子を使用している方や、麻痺は軽度で歩行可能な方。

今回は、麻痺はあるけど杖で歩けるよって方の介助方法をお伝えしていきます。


【杖の持ち方は?どちら側に立つ?】

f:id:denkasou:20180820152440j:plain
杖の持ち手は麻痺がない(健側)方の手に持って使用します。
この時、杖の握り部分をしっかり握ってもらいましょう。

持つ方の腕は利き腕に持つのではなく必ず健側(麻痺がない方)で持ってもらい
杖を前に出したら杖に体重を乗せ患側(麻痺がない方)にかかる荷重を杖に逃がします。

介護のポイントとしては、歩行する方の麻痺側(患側)に立つのが正しいです。

麻痺側は、身体を支える力が弱いのでバランスを崩した時に踏ん張る力が働かないため、
ふらついた時や、バランスを崩した時に麻痺側から転んでしまう恐れがあります。

その為、介助する場合は意識して患側からの見守りや片脇介助をするようにして
立ち位置は、斜め後方で見守るのがベストです。理由はふらついた時にすぐ支えることができるからです。


【杖歩行の足の出し方は?】

①麻痺がない方(健側)の手に持っている杖を一歩前につきます。
※ゴム先の先端をしっかり床につける

②麻痺がある方の足を前に出します。

③麻痺がない方の足を前に出し、麻痺側(患側)の足と揃えます。

④1,2,3を繰り返す。

【声の掛け方は?】

迷いのないスムーズな歩行を促す場合は利用者に分かりやすい声かけが必要です。
最初に上記で説明した歩き方を話します。

例えば右麻痺だった場合は

杖→左足→右足

と声かけします。

リズミカルなテンポで声かけすると利用者もスムーズに歩行できます。

慣れてきたら

「いち」「にー」「さん」、「いち」「にー」「さん」、「いち」「にー」「さん」

と繰り返してもOKです。

【杖歩行での階段の上り方や降り方は?】

階段の歩行についても通常の動作と同様です。

上記の①②③を繰り返します。

登る時、降りる時でも杖を一段づつ段差にゴム先をしっかりつけます。

階段は無意識に早く「登らなきゃ」、「早く降りなきゃ」と気にされる方もいるので

焦らないように「ゆっくり自分のペースでいいですよ」など声掛けしてあげましょう。

【杖のゴム減りには注意】

杖の先端のゴム部分は消耗しますので、交換が必要になります。

杖のゴム減りで溝がなくなると、先端が滑るので危険です。

車のタイヤと同じように杖先のゴムは定期的に点検し、ゴムが減っているようなら絶対交換しましょう。

杖のゴム交換は見過ごされがちですが、杖をついた時に滑って転倒し骨折するケースもありますので要注意です。

【最後に】

麻痺がある方の杖歩行の介助は基本中の基本です。

僕が介護福祉士実技の試験を受けた際にも試験のお題で出ました。

介助する人はしっかり患側側に立ち、声掛けをするのが大切です。




【介護職】人間関係の悩みで辞めたい!?そんなあなたへの解決法

今日も介護のお仕事お疲れ様です。
介護職のお仕事は大変で辛い事が多いですよね。
仕事内容も肉体労働で疲れるし、人間関係もうまくいっていない・・・

自分だけ人間関係で悩んでるのかな?自分だけ嫌な事起きてるのかな?って
思うこともあるかもしれませんが、あなただけじゃありません。僕も同じ経験しました。

介護の職場では20代の働き手が少なく、おばさんヘルパーと一緒に働く事が多く
その人達との人間関係に疲れる事が多かったです。

そこで今回は辞めたいという気持ちに向き合いましょう。


・辞めたいと思う時

https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/N112_kanashiinamida_TP_V.jpg

辞めたいと思うって事は、辞めたい理由があるはずです。
特に介護職は人間関係の悩みが多く、その理由で退職する方は多いです。
この記事を見つけたあなたもきっと人間関係で悩んでいる事でしょう。

・一緒に働いている同僚に無視される
・上司に怒られる毎日に嫌気がさしている
・陰口、悪口を言われる
・常に仕事の監視をされている

などなど考えられる理由は色々ありますね。

人間関係で「辞めたい」って思うのはおかしいことではありません。
誰しもみんな一度や二度は絶対あります。

僕も高卒で介護職で働き始めた時、上司に怒られる毎日にとても嫌気がさし「辞めたい」
と思っていました。

狭い室内の中で毎日嫌いな人と目を合わすのは地獄です。

特に介護職は無資格、未経験で働ける会社も多く人間性に欠ける人間もいるのも確かで、
あなたが全く悪くなくても追い詰められてしまう場合もあります。

・現在の悩みは今後も続きそう?

今、悩んでいる事柄がいっときの出来事かどうかを考えてみましょう。
もしその時限りの悩みであれば、深く考えて悩むのは辞め
その場合は他の事に目線を向けて、自分の仕事を淡々とこなしストレス解消するのが効果的です。
menscare.hatenablog.com
ストレスの解消法はこちらの記事を参考。

今後も今の悩みがずっと続きそうであれば、解決できそうかどうかを模索しましょう。

職場で多いイジメの内容は「無視」です。心当たりはありませんか?
無視をされると仕事上、支障が出る事が多く「報告・連絡・相談」できなくなり悪影響です。
ストレスも半端ない物になりますし、精神的な苦痛は計り知れません。

イジメてくる人がいる場合、もう耐えられないと感じているのであれば勇気を出して上司に相談して対応策をとってもらう事が大事です。
場合によっては部署移動などしてくれる可能性もあります。
上司に言えない場合は、その上の立場の人に相談しましょう。

1回の相談で対応してくれないのであれば、日を置いて2回3回と話し、本気で悩んでいる姿勢を見せなければいけません。
そうする事で真剣になって対応してくれるでしょう。

・苦手な職員や性格が合わない職員が多い場合は?

はっきり言いますが明らかに自分と合わない人達が多い場合は、その職場で働くのは辞めましょう。

そういう職場は、ずっと働き続けても自分が辛くなるだけ。

たまたま広い荒野の中で、右に行くべき道を左に行ってしまったのです。

残り長い人生を冷酷な職場環境で働く事は今後の人生楽しくありませんよ。

・介護の仕事は好きだけど辞めたい方へ

「ありがとう」と言われるその一言に介護の仕事はやりがいを感じますよね。

おじいちゃんおばあちゃんが好きでお話も楽しいし、自分の介護で笑顔になってくれると
嬉しいし、喜んでくれる姿に頑張ろうって思います。

介護の仕事が好きだけど人間関係で悩みが原因で辞めたい方は職場を変えましょう。
介護の職場は沢山のありますし、今の職場に拘る必要は全くないです。

特に資格を持っていれば、あなたを必要としている会社は沢山あり
今の職場環境より良いところは沢山ありますよ。


【カイゴジョブの特長】
1.国内最大級の介護従事者さんの求人サイトです!
2.東証一部上場の安心企業が運営しています☆
3.月間利用者が55万人以上!
4.求人は30,000件以上!
介護の求人情報ならカイゴジョブ。ヘルパー・ケアマネ・生活相談員などの求人案件を30,000件以上掲載。


【介護ぷらす+の特徴】
介護士一人一人に合わせたコンサルティングを行う転職紹介です。
理想の条件をヒアリングし、豊富な求人から条件に合った求人をご紹介します。
職場の悩み相談から対応しているので、幅広い介護従事者に親しまれています。
全国対応!介護士求人は介護ぷらす+

【かいご畑の特長】
・かいご畑の最大の特徴として、かいご畑に掲載されている派遣求人で就業が決定した場合、
 介護の資格講座の受講料が0円になる『キャリアアップ応援制度』の利用が出来ます!
・関東、関西、東海、中国、九州と全国のエリア毎に厳選された介護職の求人情報を6,000件以上掲載
・求人応募の対象者は、介護の資格をお持ちでない方(初めての方)から経験者層まで
 幅広い方が対象です!
資格・経験を生かして好条件で転職
介護専門求人サイトかいご畑


〜資格持ちなら〜


【介護求人ガイドの特長】
「転職をお考えの介護福祉士さんのためのサイト」です。
介護福祉士さん向け求人を中心に、「こだわり条件で選ぶ求人システム」
「現役の介護士さんインタビュー」「介護士さん向け情報"介護ネタ帳"」など、
介護業界にまつわる情報をわかりやすくご紹介しています。人材派遣・紹介予定派遣・
人材紹介など、好条件の求人案件を全国から多数ご紹介します。
福祉の資格を活かすなら【介護求人ガイド】


マイナビ介護職の特長】 
あなたにぴったりの職場を探すためのキャリア面談!
~転職を希望する方とできる限り対面し、細かな希望もキャッチします~
「会う」ことで、あなたが仕事に対して何を求めているか、
その希望を実現するために私たちがお手伝いできることは何かを明確にできる。
介護職の方のための転職・就職支援【マイナビ介護職】

・最後に

職場の人間関係が原因でうつになる方は年々増加しており、うつによって社会復帰が困難に場合もあります。
なってからでは遅いので、ストレスが限界でもう無理!っていう場合には無理して今の職場で頑張らなくても良いんです。

本当に今が辛いなら、最初の1歩を踏み出し新しい新しい人生へのスタートに向けて早めに飛び立つ準備をする事が大切です。
あなたの選択肢は無限大です。




高卒から介護職の世界へ入った私の経験談。働く会社はしっかり考えて選ぼう!

高校卒業から介護の世界へ入り、就職した話。
特に自分で介護の仕事をやりたかったからではなく、性格的に穏やかで優しいし向いてるんじゃない?
と他者の勧めで流れるように就職が決まりました。

・入社後

http://freebies-db.com/wp-content/uploads/2015/04/free-illustration-kaigo-syokujikaijo-irasutoya.jpg

さて入社後からは先輩の指導のもと実践です。
最初は身体介助に関わる介助は少なく、慣れるまでは雑用や簡単なトイレ誘導を行なっていました。
最初の頃はことあるごとにちょっとした仕事のミスで鬼軍曹のような上司に怒られる日々が続いて会社が嫌で嫌で仕方なかったです。

帰宅してから自然と涙がでる毎日でした。

今まで味わったことのない辛さです。


・親に辞めたいと話するも

上司に怒られる日々にどうしても毎日が辛くて辞めたいことを親に話すも受け入れてくれなかったです。

せっかく就職したんだから、石の上にも三年っていう言葉もあるんだから、3年は頑張りなさい。と。

自分の気持ちも中途半端で結局辞めることはせず悶々と過ごす日々。

幸いなことに、僕の味方についてくれる先輩がいて、悩みを話したり、プライベートで遊んでくれたりして辞めたい気持ちは徐々に薄らいでいました。

その先輩が居なかったら絶対辞めてましたね(笑)

・独り立ち

それでも歯を食いしばって続け、少しずつ仕事ができるようになりました。

3ヶ月位経った頃から早番、遅番、日勤の仕事を一通りできるようになり仕事の幅が広がって色々任されるようになりました。

一年経つ頃には夜勤もするようになったんですが、最初の方の夜勤では、嫌いな鬼軍曹上司とバディを組まなければならず朝まで乗り越えるのが精神的に大変でした。

しかも、上司はなにも手伝ってくれないですからね。
少しくらい手伝ってくれてもいいのに、自分だけ休憩室で休んでテレビみながらポテチ食べてましたから(笑)

そんなこんなでようやく夜勤も独り立ちできるようになりました。

独り立ちした頃から精神的に大分楽になり
今日は誰と仕事するんだろ?とシフトを眺める毎日が減りました。

・後輩が入ってくる

1年経って女の子の後輩が入ってきました。

その子も高卒入社だっんですが、全然仕事ができず上司の的になっていました。

ただ、性格はとても良くて人間性はよく利用者さんからは慕われていたので僕の目からは好印象でした。

ただ、仕事ができないことで上司から怒鳴り散らされている場面をみると可哀想で仕方なかったです。
いつも毎日怒られてて、利用者さんからもその光景は写っていました。

その子は怒られても利用者さんの前では愛想よく自分なりに頑張っていましたが、上司に怒られる毎日がとても辛かったようで
1年経つ前に辞めていきました。

その子以外にも辞めて行く人は多く人の入れ替えが多い職場でした。

介護福祉士を取る

働いてる中で目標ができて、それは介護福祉士の資格を取ることでした。

その当時介護福祉士は実務経験3年で受験資格があり、受験前には必死になって勉強しました。

試験は1年に1回しかないので落ちるとまた1年かかってしまうのです。

実技試験は特に緊張しましたが、努力の甲斐もあり1回目の試験で無事に合格しました。

・その後

介護福祉士の資格も取ることができて自分の仕事に自信を持てました。
ただ、介護福祉士を取ったからといってできる仕事の範囲が広がる訳ではないんですよ。

名称だけなので、行える常務は他のヘルパーさんと何も変わりなく
給料も5000円上がった位の変動です。

なので次の目標は必然的にケアマネジャーでした。
ケアマネジャーは公的資格ですが、この資格を持ってないとケアマネの仕事はできません。

5年の実務経験+介護福祉士で取れるので次の目標として最適でした。

介護現場の人からするとケアマネってカッコ良くてスーツ姿でビシッと決めた姿は魅力的に移ります。

ずっと現場で介護の仕事を続けていても未来をみても厳しいんですよ。
若いうちは体力があって介護できるけど、自分が50代〜60代になっても介護の仕事で働けるかどうかって思うわけです。

ケアマネの仕事は書類作成や利用者や家族の相談業務がメインの仕事になるので年をとっても体力的に働けますからね。

介護の仕事で稼ぐには夜勤もやらなければならず、高齢になるとしんどくて堪らないと思います。
一緒に働いたおばちゃん達は「疲れた、疲れた」がいつも口癖でしたからね。

話を戻すと、介護福祉士を取った2年後にケアマネの試験を受けましたが見事落ちました。
2回目も落ち、ようやく3回目で合格することができました。


・最後に

介護職は高卒からでも問題なく働くことができ、経験を積むことによって介護福祉士の国家資格も取れる仕事でもあります。

その反面、人間関係や職場の雰囲気に馴染めずに3年続けて働ける人も少ないので働く環境によってモチベーションが変わります。
高卒から介護の仕事を考えているのであれば、職場見学などをして自分に合いそうかどうかをこの目でみてほしいと思います。

特におばちゃんヘルパーが多い職場だと、仕事の悩みを相談しづらかったり、一緒にご飯いったりしづらいです。

なので自分と同じ年齢が多い職場だと職員との話も合う場合が多いので、なるべく若い職員が多い職場を選ぶのをお勧めします。

せっかく新卒で就職したのに人間関係で悩んですぐ辞めたい‥
とならないように事前の調査は念入りにしましょう。
僕自身、高卒で介護の世界に入って速攻で辞めたくなりましたから。

長々と語ってしまいましたが以上になります。
体験したことを色々語りましたが、少しでも参考になって頂ければ幸いです。




介護職は過酷でストレスが溜まる!もう限界!上手な解消方法は?

介護職の方、日々の業務本当にお疲れ様です。
人手不足現場の仕事が回らない、利用者の介護度が高く身体の負担が大きく腰が痛い。

人間関係も上手くいかず上司に相談しても改善しない。イベント毎が多くてサービス残業も当たり前。
いやほんと介護の仕事って過酷ですよね。

嫌な所をみると何個でも出てきそう(笑)

でも現実的に仕事をやめるわけに行かない方も多いと思います。
そこで今回は少しでも心にゆとりができるよう上手なストレス解消法をお伝えしていきます。

・まずはストレスチェック

https://4.bp.blogspot.com/-TmQNyCS5LHE/UxbLrYJNXkI/AAAAAAAAeCg/NM_DpFpZlmw/s400/stress_woman.png

こちらのサイトでストレスチェックができます。

ストレスの原因因子、ストレスによる心身反応、ストレス反応への環境因子が見れます。
実際に僕もやって見た結果

あなたのストレス状況はやや高めな状態にあることが窺われます。

というふうにでました。
具体的なアドバイスもくれるので自分で気づかない部分に目を向けることができます。


・ストレスが溜まると

ストレスが溜まり放っておくと、自律神経のバランスが崩れ心や身体に悪影響がでます。
バランスが崩れ身体を正常にコントロールできなくなると
疲れ、身体がだるい、頭が痛い、めまいがする、動悸、微熱、不眠などといった不調が現れ
ひどい場合は自律神経失調症になる場合があります。

また、他にもストレスによって激しいめまいが起こるメニエール病
お腹の痛みや不快感に下痢と便秘を繰り返す過敏性腸症候群、突然息苦しくなり、呼吸が早くなる過換気(過呼吸)症候群、女性ホルモンの変化によって起きる更年期障害月経前症候群なども挙げられます。

心当たりのある症状があったら早めに病院へ行き先生に相談しましょう。

自分に負荷をかけ知らず知らずの内に身体が故障する前にケアをする必要があります。

・運動をする

運動がストレス解消に良いってよく聞きますよね。
理由は色々ありますが、習慣化すると代謝が活発になり血流が良くなるんです。
つまり身体の悪い物質を外に逃すことができるんですね。

メンタル面でも、運動することによって開放感や爽快感で気持ち良く、適度な疲労感も心地よく気分も上向きになります。
集中力も高まり意欲も高まり鬱や脳の老化防ぐ効果がありメリットづくしです。

自宅の周辺を散歩してもいいし、ジムに通って汗を流してもいいし、スポーツクラブに参加するのもオススメです。
今ではオンラインフィットネスという一流プロのもと学べるフィットリブも人気です。
Fit-Lib.とは - [フィット・リブ]

・悩みを相談する

仕事の悩みを抱え込んでいませんか?少し人に話すだけでも暗い気分に日差しが差しますよ。
普段仲良くしている仲の良い友達や友達とかに相談して見ましょう。
仕事は違うけど、人間関係の悩みとかだったら真剣に聞いてくれるはずです。
僕自身悩んだときは周りの人に良く相談しました。直接会って相談できない時は電話やラインとかを活用するのも手です。

ただ気をつけて欲しいのが、同じ職場の人間に悩みを相談する時です。
本当に信用できる人に打ち明けるのはいいですが、まだそんなに信用仕切れていない人に自分の悩みごとを
話すのは絶対にやめましょう。

女性の職場なら特に、告げ口などされて最悪な目に合います。
「実はね、○○さんがあなたの事こんな風に言ってたよ」とか平気でありますから。

・副業をする

休みの日や空いた時間で副業して見ましょう。
お給料以外に自分で稼ぐ事を経験すると、いざ退職した時やリストラにあっても生きていけるっていう自身が付きます。

オススメの副業は、せどり(転売)です。
最初は自宅にある不用品をメルカリやヤフオクで売ってみましょう。
物を売ってお金に替えるという感覚を掴めば、お店で安く売っている物を仕入れて買ってそれを高く売るという事もできます。
例えばブックオフで本を仕入れたり、リサイクルショップで服を仕入れる事も可能です。
ライバルはいますが、徐々に知識を増やして行けば目利きもできるようになり結果大きく稼げるようになります。

慣れるまで最初は大変ですが月に3万〜5万円稼げるようになると、心が充実してきます。
また、副業にハマると熱中して取り組むようになり、それがストレス発散になります。
お金を稼げてストレスが減るって最高に良い循環ですよね。上司に文句を言われても動じない心ができます(笑)

僕自身せどりを副業にしていて、会社に依存しなくても自分で稼ぐ力を身につけた事で精神的にかなり楽になりました。


・最後に

重たいストレスは身体にとって良くありません。
病気になってからじゃ遅いので、時には自分を客観的に見つめ直す時間も必要です。

少しリラックスして自分なりのストレス解消法を探ってみましょう。

どうしても今の職場は合っていない、人間関係が悪い、と思っているのなら無理せずに辞めるのも視野に入れてもいいんですよ。あなたの道は一つじゃないです。
希望の道を歩きましょう。




きつい、汚い、給料安いの3Kと呼ばれる介護職!実際はどうなの?

3Kといっても今は色々な言い方がありますよね。
最初は土木の作業を表す言い方で「きつい、汚い、危険」が世に広まった言葉です。

3Kは「介護」「建築」「清掃」の業界で良く使われます。
基本的にきつい、汚いは共通点ですね。

・実際はどうなの?

f:id:denkasou:20180813191311p:plain

はっきり言いますが、3Kです。

「きつい」「汚い」「給料安い」この言葉はぴったり当てはまります。

この言葉達を一つづつ深掘りしていきましょう。



・きつい原因

はい、きついです。
何がきついって、肉体的にも精神的にも両方疲れます。
片一方だったらなんとか許せるんですがね・・

肉体的に疲れる

①利用者のトイレ誘導やオムツ交換、体位交換
②リネン交換(ベッドメーキング)
③入浴介助

①は、トイレの度に利用者のズボンの上げ下げ介助、腰を支える介助、などで疲労します。
利用者の中には1時間に1回ペースでどうしてもトイレに行きたいと話される方もいてトイレ誘導地獄にハマります。
特に夜間は職員1人で対応しなければならず、他のコールと重なる場合も多いです。

また、自分で寝返りできない方には褥瘡予防で身体の向きを変えてあげるんですが、体格の良い方になると動かすのが大変でかなり体力消耗します。

②退所される方や長期で利用されている方のシーツ交換を行うんですが日によっては何台もシーツ交換をしなければいけない日があり、中腰になる場面も多く何台もこなすととても疲れます(汗)

夏場は特に汗ダクダクの中やる羽目になり大変です。

③は肉体疲労的に一番きついです。暑い浴室内の中、10人前後の利用者を入浴介助します。
介助は洗えない所を洗ってあげたり、浴槽に入る際の介助をします。
自分で立ったり、浴槽を跨げない方は別の方法(回転ボードや機械浴など)で入れなければなりません。
体重の重たい方を入れる際は職員2名かかりでやったりと色々大変です。
特に暑い夏場で行う場合はヘトヘトになります。

精神的に疲れる

認知症の対応

認知症の方は様々です。一人一人に合った対応をしなければなりません。
特に、認知症の方が興奮した場合は対応に苦慮する場合が多くあります。
帰宅願望で無理やり脱走しようとする方がいたり、玄関のガラスドアに向かって杖を振り回したり。
都度対応しますが、何度も繰り返すと精神的に疲弊します。

②職員の人間関係

介護の職場は人間関係が悪い所が多いです。
僕自身の体験談としては、必ずイジメのターゲットがいてその方が退職するとまた違うターゲットって
繰り返していました。

派閥のような雰囲気があり、働く場所によっては板挟みになる事も多いと思います。
負けないような精神力の強さが必要になります。
メンタルが弱い方は、働く場所をしっかり選びましょう。性格的に結構きつめな人が多いですから。

働く前に職場見学で職員を観察してみるのもオススメです。
職員が元気な職場は人間関係が上手くいっている所が多い印象です。

③上司が尊敬できない

尊敬ができる上司は限りなく少ないです。
上司は、現場のことを知らない人が管理者をやっているパターンも多いです。
そのため上司の考えと現場の考えにズレが生じることが多いです。

僕自身、忙しくてサービス残業していた時に、目離した認知症の方が上司の部屋にいってしまい、そのことが原因で怒られあれこれ言ってきた際はオーバーヒートして反論しました^^:

しかし中には尊敬できる方、素敵な人間性を持っている上司も居ます。
上司には運もありますが、そういう方の元で働くと「頑張ろう」って思えますね^^

・汚い

介護は下の始末が多く、一般的にデリケートな部分を清潔にしたり汚染したパンツの交換などもします。
高齢者は排尿機能の障害を持った方も多く、いわゆる失禁は1日の中で多くあります。
尿失禁はまだしも、多量の便失禁をされてしまうと始末が大変です。

重度の認知症になると便が汚いとの認識がなく漏れた物を触る行動も見られます。
介助する際にはグローブを履かないと尿や便は普通に付きますよ。

また、体調不良などで具合が悪くなると嘔吐する場合があります。
その際にもエプロンをして介助するなど飛沫汚染には気をつけて下さい。
特に冬場に流行る、ノロウィルスなどには要注意です。

・給料が低い

現場の介護員は基本的に給料は低いです。
働く会社にもよりますが管理者や施設長といった立場になれば、家族を養うことができる給料は頂けると思います。
スキルアップとして現場から離れケアマネジャーの仕事につくのも手です。

また、給料の変動で一番大きいのが夜勤手当です。

夜勤手当は5000円〜7000円位付きます。
3万〜4万円位は変わってきますので介護で稼ぎたい方は夜勤ありの所は必須ですよ。

あとは資格手当(ホームヘルパー介護福祉士)で少し手当がつく場合が多いです。
長く務める意思があるなら長期的にみてとっておいたほうが良いでしょう。


・最後に

3Kと呼ばれる介護職。

介護の仕事は肉体的にも精神的にも大変です。
そのため離職者も多く、人の入れ替えが激しい所もあります。(求人がいつも出ている所は要注意)
また、休日についてもシフトの所が多く長期の旅行などは上司を説得しないと行けません。
基本的に人手不足な所が多く介護の世界で働くに覚悟は必要です。
働いてから後悔しないようにしっかり考えてから働きましょう。