介護職の悩み解決.com

歴10年の介護福祉士が介護職に関する悩みを解決するブログです

高卒から介護職の世界へ入った私の経験談。働く会社はしっかり考えて選ぼう!

高校卒業から介護の世界へ入り、就職した話。
特に自分で介護の仕事をやりたかったからではなく、性格的に穏やかで優しいし向いてるんじゃない?
と他者の勧めで流れるように就職が決まりました。

・入社後

http://freebies-db.com/wp-content/uploads/2015/04/free-illustration-kaigo-syokujikaijo-irasutoya.jpg

さて入社後からは先輩の指導のもと実践です。
最初は身体介助に関わる介助は少なく、慣れるまでは雑用や簡単なトイレ誘導を行なっていました。
最初の頃はことあるごとにちょっとした仕事のミスで鬼軍曹のような上司に怒られる日々が続いて会社が嫌で嫌で仕方なかったです。

帰宅してから自然と涙がでる毎日でした。

今まで味わったことのない辛さです。


・親に辞めたいと話するも

上司に怒られる日々にどうしても毎日が辛くて辞めたいことを親に話すも受け入れてくれなかったです。

せっかく就職したんだから、石の上にも三年っていう言葉もあるんだから、3年は頑張りなさい。と。

自分の気持ちも中途半端で結局辞めることはせず悶々と過ごす日々。

幸いなことに、僕の味方についてくれる先輩がいて、悩みを話したり、プライベートで遊んでくれたりして辞めたい気持ちは徐々に薄らいでいました。

その先輩が居なかったら絶対辞めてましたね(笑)

・独り立ち

それでも歯を食いしばって続け、少しずつ仕事ができるようになりました。

3ヶ月位経った頃から早番、遅番、日勤の仕事を一通りできるようになり仕事の幅が広がって色々任されるようになりました。

一年経つ頃には夜勤もするようになったんですが、最初の方の夜勤では、嫌いな鬼軍曹上司とバディを組まなければならず朝まで乗り越えるのが精神的に大変でした。

しかも、上司はなにも手伝ってくれないですからね。
少しくらい手伝ってくれてもいいのに、自分だけ休憩室で休んでテレビみながらポテチ食べてましたから(笑)

そんなこんなでようやく夜勤も独り立ちできるようになりました。

独り立ちした頃から精神的に大分楽になり
今日は誰と仕事するんだろ?とシフトを眺める毎日が減りました。

・後輩が入ってくる

1年経って女の子の後輩が入ってきました。

その子も高卒入社だっんですが、全然仕事ができず上司の的になっていました。

ただ、性格はとても良くて人間性はよく利用者さんからは慕われていたので僕の目からは好印象でした。

ただ、仕事ができないことで上司から怒鳴り散らされている場面をみると可哀想で仕方なかったです。
いつも毎日怒られてて、利用者さんからもその光景は写っていました。

その子は怒られても利用者さんの前では愛想よく自分なりに頑張っていましたが、上司に怒られる毎日がとても辛かったようで
1年経つ前に辞めていきました。

その子以外にも辞めて行く人は多く人の入れ替えが多い職場でした。

介護福祉士を取る

働いてる中で目標ができて、それは介護福祉士の資格を取ることでした。

その当時介護福祉士は実務経験3年で受験資格があり、受験前には必死になって勉強しました。

試験は1年に1回しかないので落ちるとまた1年かかってしまうのです。

実技試験は特に緊張しましたが、努力の甲斐もあり1回目の試験で無事に合格しました。

・その後

介護福祉士の資格も取ることができて自分の仕事に自信を持てました。
ただ、介護福祉士を取ったからといってできる仕事の範囲が広がる訳ではないんですよ。

名称だけなので、行える常務は他のヘルパーさんと何も変わりなく
給料も5000円上がった位の変動です。

なので次の目標は必然的にケアマネジャーでした。
ケアマネジャーは公的資格ですが、この資格を持ってないとケアマネの仕事はできません。

5年の実務経験+介護福祉士で取れるので次の目標として最適でした。

介護現場の人からするとケアマネってカッコ良くてスーツ姿でビシッと決めた姿は魅力的に移ります。

ずっと現場で介護の仕事を続けていても未来をみても厳しいんですよ。
若いうちは体力があって介護できるけど、自分が50代〜60代になっても介護の仕事で働けるかどうかって思うわけです。

ケアマネの仕事は書類作成や利用者や家族の相談業務がメインの仕事になるので年をとっても体力的に働けますからね。

介護の仕事で稼ぐには夜勤もやらなければならず、高齢になるとしんどくて堪らないと思います。
一緒に働いたおばちゃん達は「疲れた、疲れた」がいつも口癖でしたからね。

話を戻すと、介護福祉士を取った2年後にケアマネの試験を受けましたが見事落ちました。
2回目も落ち、ようやく3回目で合格することができました。


・最後に

介護職は高卒からでも問題なく働くことができ、経験を積むことによって介護福祉士の国家資格も取れる仕事でもあります。

その反面、人間関係や職場の雰囲気に馴染めずに3年続けて働ける人も少ないので働く環境によってモチベーションが変わります。
高卒から介護の仕事を考えているのであれば、職場見学などをして自分に合いそうかどうかをこの目でみてほしいと思います。

特におばちゃんヘルパーが多い職場だと、仕事の悩みを相談しづらかったり、一緒にご飯いったりしづらいです。

なので自分と同じ年齢が多い職場だと職員との話も合う場合が多いので、なるべく若い職員が多い職場を選ぶのをお勧めします。

せっかく新卒で就職したのに人間関係で悩んですぐ辞めたい‥
とならないように事前の調査は念入りにしましょう。
僕自身、高卒で介護の世界に入って速攻で辞めたくなりましたから。

長々と語ってしまいましたが以上になります。
体験したことを色々語りましたが、少しでも参考になって頂ければ幸いです。