介護職の悩み解決.com

歴10年の介護福祉士が介護職に関する悩みを解決するブログです

【必見】忙しい主婦でも継続できるケアマネ試験勉強法!

今回は僕が持っている資格、介護支援専門員の無理なく継続できる勉強法について書いていきたいと思います。
時間ないって方や主婦の方に特にオススメの方法になります。

ケアマネ試験の合格率は
第20回で20%を超えていますが直近ではほぼ20%以下になっています。5人受けて1人受かるか受からないか微妙なとこですね。
ちなみに僕は第19回の13.1%の時に合格しました(3回目笑)

この数値から見える通り、ケアマネの試験は生半可な知識じゃまず受かりません。

介護の法律に関することなど覚える範囲もかなり多く、働きながら勉強するのは大変です。

僕の体験では、介護福祉士の5倍以上は難しかったです。これから初めて試験を受ける方は参考にしてください(笑)

資格勉強って普段の忙しい生活の中にプラスしなければいけないわけですからとても大変ですよね。
3日坊主になってしまうのも無理ありません。

しかし、忙しい方や勉強時間が中々取れない人でも無理なく継続できるリスニング勉強法があります。
これを行えば自然と知識が頭にインプットされるのでオススメの勉強法です。



家事や子育てなどで勉強する時間がない方はとにかくリスニング!

f:id:denkasou:20180805220847p:plain
日中は仕事して、帰宅したら家事や子育てで資格勉強の時間がなかなか取れないって方は多いと思います。
そういう方にとって特別な勉強法があります。
それは問題のリスニングです。

リスニングって英語の聞き取りに使われる意味ですが、これをケアマネの試験問題対策に応用します。

どのようにリスニングすればいいかと思われるかもしれませんが、極力お金をかけない方法は
YouTubeで試験対策動画の音声を流したり、自分で作成した音声を流します。

自分で作成する方法は、本屋さんで販売されている問題集を購入して中身の問題と解説を
読み上げ、スマートフォンの録音機能で録音しましょう。

録音したファイルは車の中で流したり、通勤中のバスや電車などでもイヤホンで聞けて
手を動かさなくても家事の最中や子育てしながらでも無理ないはずです。

しっかり聞こうと思わなくても大丈夫です。何百回と繰り返す度に自然と頭にインプットされますから。
歌を聴いてるのと一緒です。

録音方法で大事なのはリスニングの問題と、解説を一緒にすることです。
解説を一緒にすれば問題の意味や理解がより深まります。

もし分からない部分があったりした場合はそのままにしないでしっかり理解することが大切です。

最後に

資格勉強はしっかり目標設定してコツコツ続けるのが大事です。
しかし、休むこともそれ以上に大事です。休んだ後は、また再開しましょう。

そしてメンタル的な話になりますが一番大事なのは
「諦めないこと」です。

僕みたいに3回目で受かったり、5回、10回で受かったり様々な方がいます。
諦めなかったら絶対受かります!この記事を見た皆様が受かるように僕も応援しています!